機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

23

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34

Organizing : APCommunications

Hashtag :#apc8a1
Registration info

参加枠

Free

FCFS
42/45

Description

お知らせ

8/19:ご好評につき、定員を35人→45人に増員いたしました 8/13:ご好評につき、定員を20人→35人に増員いたしました

イベントの主旨・目的

「8a1(ハーイ)」は株式会社エーピーコミュニケーションズ(APC)が運営するIT勉強会です。

私達は、「ITの明るい未来に貢献すること」を目指しており、その取り組みのひとつとして、8a1運営事務局を発足しました。
最新技術や技術トピックを社内外の皆様と共に、気軽に学んだり考えたりする場を創っていくことを目的とし、運営を行っています。
講師には弊社社員だけでなく、社外の有識者の方々にも来て頂いております。

また勉強会の名称である「8a1(ハーイ)」は、OSI参照モデルのLayer1(物理層)~Layer7(アプリケーション層)の先にある「Layer8」を考え、Layer8とLayer1をつなぐことができればという想いのもと、創られました。

実施概要

コンテナ化したアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および管理を行うための、オープンソースのコンテナオーケストレーションシステムである"Kubernetes"。
より理解を深めるために"コードリーディング"を試みようと思いつつも、「ハードルが高くて・・・」と諦めていた方も多いのではないでしょうか。
今回は、k8sのソースコードリーディングのハードルを下げるため、コードを読むためのTipsとk8sのcontroller/schedulerの実装の概要をご紹介します。

タイムテーブル

18:30~ 開場
19:00~19:05 ごあいさつ
19:05~19:20 Dockerを使ってローカルテストを良い感じに実装した話[山岡 亮]
19:20~20:10 Kubernetesのソースコード入門 [松崎 新]
20:10~20:15 アンケート回答/懇親会準備
20:15~    懇親会(お時間のある方はぜひご参加ください)
 *当日のタイムテーブルは変更になる可能性もありますのでご了承下さい。

セッション概要

[タイトル] Dockerを使ってローカルテストを良い感じに実装した話
[登壇者] 山岡 亮
[発表内容]
自社アプライアンスの開発でテストコードが無いコンポーネントがありましたが、 ファイル操作を伴うためローカルで実行しづらい部分でした。
この課題をDockerを使うことで解決できたのでその事例について簡単にお話します。

[タイトル] Kubernetesのソースコード入門
[登壇者] 松崎 新
[発表内容]
k8sのコードリーディングに入門するに際してのお勧めの手法、ツール、TIPS等、 kube-controller-manager,kube-schedulerのソースコードの全体像をふんわり説明します。
[対象者]
k8sのソースコードを読んでみたいけど敷居が高いと感じている方
※Go言語の基礎知的な知識(構造体、メソッド)があることが望ましいですが必須ではありません

登壇者紹介

山岡亮
氏名:山岡 亮
経歴:
 2013年 エーピーコミュニケーションズ入社、システム開発業務を担当
 2016年 新規サービス開発の部署で主にWebアプリのバックエンドを担当
 2019年 ネットワークテストアプライアンスのバックエンドを担当
GitHub: https://github.com/ryo-yamaoka
Blog: https://dokupe.hatenablog.com/
Twitter: https://twitter.com/mountainhill14


松崎 新
氏名:松崎 新
経歴:
 2014年 エーピーコミュニケーションズ入社、Linux/OSSを中心にインフラの設計・構築を担当
 2019年 コンテナ基盤技術(docker/k8s)のコンサルティングを担当
GitHub: https://github.com/shinmatsuzaki
Twitter: https://twitter.com/shin_matsuzaki

詳細情報

【場所】

株式会社 エーピーコミュニケーションズ (東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル3F)

地図はこちらから >>アクセス情報
※18時半以降は通用口からお入りいただき、そのまま3Fまで直接お越しください

【当日持参物】

名刺を2枚ご用意ください。名刺をお持ちではない場合は、受付でその旨をお申し出ください。

【参加費用】

無料

【お申込み時にご確認ください】

イベントの様子や参加者を撮影した写真やビデオは、今後(株)エーピーコミュニケーションズが制作するイベントレポート等で使用される場合があります。会場に入場することにより同意を得たという前提で、写真やビデオの撮影が行われることをご了承ください。

運営会社

株式会社エーピーコミュニケーションズ

発表者

Feed

shin_matsuzaki

shin_matsuzakiさんが資料をアップしました。

08/25/2019 11:39

Ryo Yamaoka

Ryo Yamaokaさんが資料をアップしました。

08/23/2019 18:59

Ryo Yamaoka

Ryo Yamaokaさんが資料をアップしました。

08/23/2019 18:59

APCommunications

APCommunications published Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34.

08/09/2019 16:40

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 を公開しました!

Group

「8a1」APC勉強会

Number of events 37

Members 869

Ended

2019/08/23(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/09(Fri) 16:39 〜
2019/08/23(Fri) 18:00

Location

エーピーコミュニケーションズ (神田徳力ビル3F)

東京都千代田区鍛冶町2-9-12

Organizer

Attendees(42)

s30

s30

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34に参加を申し込みました!

iganari

iganari

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

tada

tada

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

hirofumi_matsumoto

hirofumi_matsumoto

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34に参加を申し込みました!

Kengo Seki

Kengo Seki

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34に参加を申し込みました!

hakengineer

hakengineer

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

SatoruItaya

SatoruItaya

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

toihrk

toihrk

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

akihiro_fukuchi

akihiro_fukuchi

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

go_vargo

go_vargo

Kubernetesのソースコードリーディング入門 APC勉強会#34 に参加を申し込みました!

Attendees (42)

Canceled (15)