Aug
18
ネットワークの自動化、何つかう?~自動化ツール紹介~ APC勉強会#30(2回目)
AnsibleやPythonに「興味はあるけど、試してみる時間も環境もない!」という方へ
Organizing : 株式会社 エーピーコミュニケーションズ
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントの主旨・目的
株式会社エーピーコミュニケーションズが運営するIT勉強会です。通称「8a1(ハーイ)」。
私達は、「ITの明るい未来に貢献すること」を目指しており、その取り組みのひとつとして、8a1運営事務局を発足しました。
最新技術や技術トピックを社内外の皆様と共に、気軽に学んだり考えたりする場を創っていくことを目的とし、運営を行っています。
講師には弊社社員だけでなく、社外の有識者の方々にも来て頂いております。
また勉強会の名称である「8a1(ハーイ)」は、OSI参照モデルのLayer1(物理層)~Layer7(アプリケーション層)の先にある「Layer8」を考え、Layer8とLayer1をつなぐことができればという想いのもと、創られました。
実施概要
★7/21(金)開催の下記セミナーと、同じ内容となります★
★ https://8a1-apc.connpass.com/event/60801/ ★
近年、APIに対応していないネットワーク機器でも自動化できる方法が増えてきました。
一方で、「興味はあるけど、試してみる時間も環境もない!」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、自動化のためのツールやライブラリを使ってみた所感や、
それぞれの特徴などについてデモを交えながらご紹介します。
自動化ツール導入の参考にして下さい。
1.構成管理ツール
その1:Ansible
その2:SaltStack
2.Pythonライブラリ
その1:Netmiko
その2:NAPALM
※一部デモ実施予定
登壇者紹介
氏名:横地 晃
経歴:
2003年からインフラ構築、システム開発業務を担当。
2012年 エーピーコミュニケーションズに入社。ネットワーク設計構築業務を担当。
2016年 社外イベント NetOpsCoding#4 登壇「スマホのセンサーでネットワークを操る」
twitter: @akira6592
Qiita: http://qiita.com/akira6592
ブログ: http://tekunabe.hatenablog.jp/
詳細情報
【日程】
2017年8月18日(金)19:00~20:50(18:30開場)
【タイムスケジュール】
19:00~19:05 ごあいさつ
19:05~19:55 講義
19:55~20:05 質疑応答
20:05~20:50 懇親会(お時間のある方はぜひご参加ください)
*当日のタイムテーブルは変更になる可能性もありますのでご了承下さい。
【場所】
APCオフィス (東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル3F)
地図はこちらから
>>アクセス情報
※18時以降は通用口からお入りいただき、そのまま3Fまで直接お越しください
【対象者】
ネットワーク機器の作業を自動化したいと考えている方
【事前準備および当日持参物】
名刺を2枚ご用意ください。
【参加費用】
無料
運営会社
運営サイト 8a1(ハーイ)
運営会社 株式会社エーピーコミュニケーションズ